釣りの頂点へ

福井の海をホームとしてアジング、エギング、ジギングなどいろんなルアー釣りをしてます。特にアジング、エギング中心かもです。参考になれば幸いです。

盛夏のマイカ&ヤツの猛威

こんにちは(^^)今日は昨日の越前海岸での釣果報告を。


色々と準備に手間取ってしまい、釣り場に着いたときは17:30。幸いなことに誰もいなかったんですが、誰もいないことがかえって嫌な予感に繋がってしまいます。


今回用意した装備はアジング、エギング、ライトジギング、それからちょっと流儀に反してしまいますが、ササミテーラー。



まずはアジ調査ということでアジングスタート。底の方から探ってみますが、全く反応なし…次第に中層の方で細かいアタリが頻発しますが、JHを回収してみると無惨なワームの姿が。

どうも昨日はヤツの活性が高かったみたいです。


ライトジギングに切り替えますが、昨日は風が強く、また風向もコロコロと変わりとてもやりづらい環境で。もちろんそんな環境でジギング初心者の私はアタリすら取れず…


ということで、消去法でエギングとササミテーラーに絞って夜を迎えることに。


話が少しだけ脱線しちゃうんですが、イカの浮き釣りは嫌いじゃないんです。むしろイカ独特の浮きが沈んだあの光景は結構好きです。

エサもササミなんで、アミエビのように臭いがあるわけでもなく、ゴカイ、イソメのようなビジュアルでもないのではじめて釣りする人にもオススメできます。


話戻しまして、19時ごろからササミテーラーを投げて放置しつつ、エギングを開始。

前述の通り、風が強くて、エギングは飛ばない沈まないという最悪な状況。3号では底取れず、3.5号でなんとかわかるほどだったんですけど、まぁストレスだけ溜まるようなエギングでした。もちろん釣果ゼロ。


もう頼みはテーラーしかないとひたすら浮きが沈むのを待ちますが、1時間経過しても変化なし。

それどころか、風が強いのでちょいちょい回収するのですが、テーラーをみるとやたら喰われた痕跡が。しかもイカじゃない…

犯人はアジングで猛威を奮ったヤツです。

どこの層にテーラーを投げても10分後にはササミがほぼなくなっている状態に(;・ω・)


万策尽きた私ですが、タイムリミットまではあと2時間。このまま坊主で帰るわけには…

今あるものでなんとか工夫しないと。。

ということで、

考えた策は2つ。

①アジを釣って泳がせてマイカを狙う

②ササミテーラーのササミをひたすら大きくする


①はもちろんアジングで!なんですが、爆風によりジグ単はおろかキャロですら厳しい状態…却下ッ!!


残る②ですが、目的は単純でヤツの猛攻にとりあえず長時間耐えられるように、という策といっても「苦肉の策」です。


まぁこんなもので釣れたら、て思いでしたが



しっかり抱いてくれました(о´∀`о)


テーラーに残ったササミですが、喰われた跡多数でした。やはりヤツの活性が昨日は半端なかったです。


その後、一度浮きがガッツリ沈みましたが乗らず、風も強風から暴風、爆風へと更に強まったため、昨日は1杯で納めました。



昨日は天気に関して言えば風以外はいい感じ、夜になってほぼ満月のような明るい月が出ましたが、雲に隠れることが多かったです。時折雲の隙間からの月明かりが遠くの海面を照らしていて綺麗でしたが、あのような場所でイカ狙うといいんですかね?💦いつもそういった場所ってかなり沖なんで景色楽しんで終わりです(;・ω・)



あとは昨日の総括としてはとにかくヤツの影響が大きかったです…ササミテーラーの釣り方はマイカだけでなくヤリイカもこの越前海岸では主流な釣り方ですが、ササミのエサ持ちで比較するとヤリイカの方がエサの持続性は高いです。単にヤリイカの方がマイカより食べる勢いが無さげなこともありますが、ヤリイカのシーズンである冬はヤツがいないこともエサが長く保てられる理由ですねb



海水も段々暖かくなってきて、色んな活性が上がってきているみたいです。昨日は惨敗でしたがそういう日もあります。年中釣れてたら釣れたときの感動が稀釈されちゃいますからね👍

無理やりな合理化ですが、釣れなかった時、どうして釣れなかったをあれこれ試行錯誤するのも釣りの醍醐味だと思っています。


次回は今日の話の続きみたいな感じでヤツに対する対策とか色々書いていこうとおもいます。では。